ボランティアのことを、もっと知りたい。NPO・市民活動のことを知りたい。そんなときは高岡市民活動情報ポータルへ。

高岡市民活動 情報ポータルサイト サポナビたかおか

高岡市未来政策部企画課 市民活動相談窓口 0766-20-1101

お知らせ
音訳ボランティア グループあかね

平成25年「市民と市政11月号」にそえて

はじめの言葉

先日おとぎの森公園を訪れたところ、モズが木の上でキィーキィーと気持ちよさそうに鳴いていました。10月は台風を気にしているうちに過ぎてしまいましたが、今月は穏やかな天候とともに秋を楽しみたいものです。晴れた日には散歩をしたり、日向ぼっこをしたりするのもいいですね。

 

「あかね」からのメッセージ

今月号から、音訳CDを図書館で貸し出したりすることになりました。一般的なCDプレーヤーで聴くことができますのでご利用ください。

紅葉も山から里へと急ぎ足でおりてきます。寒くなりますが、お元気でお過ごしください。

 

平成25年「市民と市政10月号」にそえて

はじめの言葉

古城公園では、金木犀の香りが漂い秋本番です。運動会シーズンを迎え、子供達が元気に練習する声があちこちから聞こえてきます。運動会のヒーローは、未来のオリンピック選手かもしれませんね。

 

「あかね」からのメッセージ

2020年のオリンピックが、東京で開催されることが決定しました。最近にない嬉しいニュースで日本中が沸き立ちました。七年後に向けて準備や選手の育成など、大変ですが是非成功させたいものですね。

これからは日に日に寒くなってきます。体に気を付けてお過ごしください。

平成25年「市民と市政9月号」にそえて

はじめの言葉

猛暑日が続いた夏も終わり、一雨以来気温も下がり、しのぎ易くなってきました。気が付けば、すすきの穂が爽やかに風にゆれ、季節は確かに秋に向かっています。

 

「あかね」からのメッセージ

2015年の北陸新幹線開業に合わせて、「富山マラソン」の開催コース案が示されました。高岡古城公園をスタートし、山町筋や高岡大仏を通り、新湊大橋を経由し、富山環水公園にゴールします。全国から大勢の市民ランナーが参加して富山の素晴らしい名所を走り抜ける姿を早く見てみたいですね。

お元気でお過ごしください。

平成25年「市民と市政8月号」にそえて

はじめの言葉

梅雨も明け、夏本番!! すくすく伸びたイネに花もつきはじめ、街には七夕飾りも準備されて風に揺れています。毎日暑いですね。お元気ですか。

 

「あかね」からのメッセージ

電車とホームの間に挟まれた女性が、救出されたニュースがありました。南浦和駅で、駅員がとっさに車体の側面を押し、乗客約40人も協力し、女性が救出されました。テレビやネットで大反響があり、駅員や乗客の行動力と団結力が賞賛されています。心の暖まる話ですね。

まだまだ暑い日が続きます。熱中症に気を付けてお元気でお過ごしください。

平成25年「市民と市政7月号」にそえて

はじめの言葉

公園の木々の緑が色濃く、豊かになってきました。田んぼの稲も日に日に大きくなり、暗くなると、あちこちから蛙の大合唱が始まります。緑のカーテンらしくなったゴーヤもいくつか実をつけています。

 

「あかね」からのメッセージ

富士山が世界遺産として登録されることが正式に決定し、日本中が喜びに沸きました。日本を代表する美しい山が、世界の宝として認められたことは嬉しい限りです。海外からこれまで以上に大勢の観光客が訪れることでしょう。高岡にも足を延してほしいですね。

暑さはこれからが本番です。お身体を大切にお過ごしください。