平成24年「市民と市政12月号」にそえて
はじめの言葉
今年も早12月となりました。街中もすっかり冬の装いになりました。街路樹も枝を切り落とされ、冬に備えています。冬の風物詩、古城公園での雪吊り作業が始まりました。
「あかね」からのメッセージ
12月16日、いよいよ衆議院選挙が行われます。いくつかの党が入り乱れての選挙です。テーマは年金、脱原発、TPP等々、日本の行く末を決める大切な一票です。棄権しないよう投票に行きましょう。
ますます寒くなってきます。お身体大切にお過ごしください。
はじめの言葉
今年も早12月となりました。街中もすっかり冬の装いになりました。街路樹も枝を切り落とされ、冬に備えています。冬の風物詩、古城公園での雪吊り作業が始まりました。
「あかね」からのメッセージ
12月16日、いよいよ衆議院選挙が行われます。いくつかの党が入り乱れての選挙です。テーマは年金、脱原発、TPP等々、日本の行く末を決める大切な一票です。棄権しないよう投票に行きましょう。
ますます寒くなってきます。お身体大切にお過ごしください。
はじめの言葉
朝夕の冷え込みも厳しくなり、吹きだまりの落ち葉が、カサコソと音を立てています。真っ青に晴れ上がった日には、干した布団をパンパンとたたく音も聞こえます。晩秋になりましたね。
「あかね」からのメッセージ
今年のノーベル生理学医学賞を京都大学の山中伸弥教授が受賞され、日本中が明るい話題に包まれました。山中教授が中心となり、研究されているiPS細胞は、これまでの医療では、治療が困難だった病気に、新たな希望の光が射しました。これからさらに研究が進められ、一人でも多くの皆さんの心と命が救われるといいですね。
はじめの言葉
暑かった夏も過ぎ、しのぎやすくなりました。彼岸花があざやかに秋を彩り、虫の音も一段とにぎやかになりました。昨日、庭で竿の先にとまり、羽を休めている赤とんぼを見ました。秋本番ですね。
「あかね」からのメッセージ
2大政党の新しい党首が決まりました。大震災の復興や領土問題など混迷している日本をひっぱり、私達が安心して暮せる社会に導いてほしいですな。
朝晩、肌寒くなりました。お身体を大切にお過ごしください
はじめの言葉
お盆を過ぎても、今年の夏は猛暑、酷暑の言葉がまだまだ消えませんね。それでも公園を歩いていると、いつの間にか油蝉からつくつく法師やみんみん蝉の合唱に変わってきて、季節の移り変わりを感じます。
「あかね」からのメッセージ
ロンドンオリンピックで、史上最多の38個のメダルを獲得し、感動しましたね。銀座でのパレードも行われ、選手一人一人メダルを手に、本当に輝いていました。又印象的だったのは、開催国イギリスの人々が、どの国の選手にも、惜しみない拍手と声援を送る姿でした。引き続き、パラリンピックが開催されます。私達も大きな声援を送りたいものです。
まだまだ暑さが続きます。水分をとり、お元気にお過ごしください。
始めの言葉
朝、庭の草木に水やりをしていると、眠そうな顔の子供たちが、ラジオ体操に駆けてゆきます。小鳥の鳴き声や、蝉の声も聞こえ、暑い夏の一日の始めの爽やかなひと時です。
「あかね」からのメッセージ
7月14日から、甲子園出場をかけて48校が熱戦を繰り広げていましたが、27日の決勝戦で、富山高校に決まりました。富山県民みんなで応援していますよ。
記録的な暑さが続いています。水分・塩分補給もして、熱中症などにお気をつけてお過ごしください。