ボランティアのことを、もっと知りたい。NPO・市民活動のことを知りたい。そんなときは高岡市民活動情報ポータルへ。

高岡市民活動 情報ポータルサイト サポナビたかおか

高岡市未来政策部企画課 市民活動相談窓口 0766-20-1101

お知らせ
音訳ボランティア グループあかね

平成26年度「市民と市政1月号」にそえて

はじめの言葉

あけましておめでとうございます

お元気で清々しい新年をおむかえのことと思います。今年が希望のある佳い年になりますように。そして健康な日々が過ごせますように。

 

「あかね」からのメッセージ

昨年は天候不順の日が続き、市民生活にも影響が大きい一年でした。今年は良いお天気に恵まれ、幸多い年でありますよう祈念しています。

グループあかねは、津幡 河合 中臣 宮腰 尾山 太田 稲垣 山内 川村 善光 大村 宗玄の12名のメンバーでお届けします。

 

なお高橋正樹  高岡市長の年頭の挨拶は、市長自らの録音によるものです

平成25年「市民と市政12月号」にそえて

はじめの言葉

大仏寺の時を告げる鐘の音が、朝夕の凛とした冷気の中、いっそう澄んだ響きで聞こえてきます。古城公園や街路樹の雪吊り作業が始まり、冬を迎える準備が急ピッチで進んでいます。

 

「あかね」からのメッセージ

高岡市太田の「有磯海」が国の名勝に指定するよう文部科学相に答申されました。この季節、けあらしが立つ早朝は浜辺で多くのカメラマンがベストショットを撮ろうと、さかんにシャッターを切っていました。

これから寒さも厳しくなってきますが、お体に気を付けてお過ごし下さい。

平成25年「市民と市政11月号」にそえて

はじめの言葉

先日おとぎの森公園を訪れたところ、モズが木の上でキィーキィーと気持ちよさそうに鳴いていました。10月は台風を気にしているうちに過ぎてしまいましたが、今月は穏やかな天候とともに秋を楽しみたいものです。晴れた日には散歩をしたり、日向ぼっこをしたりするのもいいですね。

 

「あかね」からのメッセージ

今月号から、音訳CDを図書館で貸し出したりすることになりました。一般的なCDプレーヤーで聴くことができますのでご利用ください。

紅葉も山から里へと急ぎ足でおりてきます。寒くなりますが、お元気でお過ごしください。

 

平成25年「市民と市政10月号」にそえて

はじめの言葉

古城公園では、金木犀の香りが漂い秋本番です。運動会シーズンを迎え、子供達が元気に練習する声があちこちから聞こえてきます。運動会のヒーローは、未来のオリンピック選手かもしれませんね。

 

「あかね」からのメッセージ

2020年のオリンピックが、東京で開催されることが決定しました。最近にない嬉しいニュースで日本中が沸き立ちました。七年後に向けて準備や選手の育成など、大変ですが是非成功させたいものですね。

これからは日に日に寒くなってきます。体に気を付けてお過ごしください。

平成25年「市民と市政9月号」にそえて

はじめの言葉

猛暑日が続いた夏も終わり、一雨以来気温も下がり、しのぎ易くなってきました。気が付けば、すすきの穂が爽やかに風にゆれ、季節は確かに秋に向かっています。

 

「あかね」からのメッセージ

2015年の北陸新幹線開業に合わせて、「富山マラソン」の開催コース案が示されました。高岡古城公園をスタートし、山町筋や高岡大仏を通り、新湊大橋を経由し、富山環水公園にゴールします。全国から大勢の市民ランナーが参加して富山の素晴らしい名所を走り抜ける姿を早く見てみたいですね。

お元気でお過ごしください。