2025/03/10 梅が咲き始めました 3月9日 晴れ。 久しぶりの快晴。 先日来の寒さも少し和らいできた。ようやく春の訪れか。 高岡古城公園へ梅の咲き具合を見に行く。 ようやく咲き始めたのが シロカガ、コウトウジ、カンコウバイ、コウトウジ。 寒さが続いたので本格的に咲き始めるのは今からという感じ。例年より遅れている感じ。 シロカガ コウトウジ カンコウバイ まだ雪が残る本丸 2025.3.9 高岡観光ボランティアガイド やまたちばな 本保澄雄
2025/01/29 梅が一輪咲きました 高岡古城公園梅林 1月25日 1月とは思えない温かさ。早速高岡古城公園の梅を見に行く。 今年は少し遅いのかな? 咲いていたのはたった1輪 「梅一輪 一りんほどの あたたかさ」 服部嵐雪 中学校の国語の教科書にも出ている有名な俳句 梅が一輪だけ咲いた。まだ一輪だけだが、もうその一輪だけの温かさは感じさせてくれる、あわれさすがに、という気分の句 (歌の解釈は 大岡信著『第六折々のうた』から 高岡古城公園梅林 2025.1.25 高岡観光ボランティアガイド やまたちばな 本保澄雄
2025/01/01 あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。 いつもブログを見ていただきありがとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年は元旦から大地震が起こったりして大変な年でした。 今年は平和な穏やかな年になるよう祈っています。 私の年賀状です。(毎年このような年賀状を彫っています) 感謝の気持ちを込めて皆さん全員に年賀状をお送りしたいのですがそうもいきません。 このブログをもって新年のご挨拶とさせていただきます。 2025.1.1 高岡観光ボランティアガイド やまたちばな 本保澄雄
2024/12/03 樹木伐採中 高岡市は古城公園の歴史的景観の向上を目指して生い茂っ樹木の整理を続けています。 現在三の丸から梅林にかけての土橋、朝暘橋側の法面の伐採中。 このため道路は一部通行制限。う回路が作られています。 この場所での伐採は来年の3月末まで続くらしい。 2024.12.2 高岡観光ボランティアガイド やまたちばな 本保澄雄
2024/11/06 高商高生 成果発表 11月4日(月・祝) 快晴。 歩いると汗をかくくらいの温かさ。 秋晴れの今日高岡商業高校生による高岡古城公園ガイド練習の成果を発表 9月6日以来5回にわたって練習して来た総仕上げの日である。 発表者9名(1名欠席)10:30から約1時間 学校の先生、生徒、高岡観光協会、商工会議所、ガイド指導者など関係者が見守る中熱心に発表した。 このガイドの様子は富山新聞でも取り上げられた。 2024.11.4 高岡観光ボランティアガイド やまたちばな 本保澄雄