ボランティアのことを、もっと知りたい。NPO・市民活動のことを知りたい。そんなときは高岡市民活動情報ポータルへ。

高岡市民活動 情報ポータルサイト サポナビたかおか

高岡市未来政策部企画課 市民活動相談窓口 0766-20-1101

お知らせ
高岡観光ボランティアガイド やまたちばな

コシノカモザクラは満開

 高岡古城公園では早咲きのコシノカモザクラが満開。

古城公園の桜18種類の中で1番最初に咲くのがこのコシノカモザクラ。

加茂善治氏が育成したと推定される早咲きの品種で平成30年に発表された。花は色が濃く、額に毛が多い。

他の桜はまだつぼみ。

日本気象協会の開花予想では4月上旬から中旬にかけてとか。

 

満開のコシノカモザクラ          サクラに戯れる小鳥

 

 

私たちが昨年植樹した桜はまだつぼみ 結婚式の前撮り。ハッピーな光景に巡り合えた

 

        2024.3.27

              高岡観光ボランティアガイドやまたちばな

                本保澄雄

 

「日本100名城カード」に高岡城

 日本城郭協会が発行する「日本100名城 城カード」で高岡城カードが作られました。

同カードは、1月24日から高岡市立博物館(100名城スタンプ設置場所)で1枚350円(税込み)で販売されています。

 高岡城は1609年(慶長14)加賀前田家2代当主前田利長が築城、1615年に一国一城令で廃城となったお城です。堀や土塁がそのまま残り、国指定史跡に指定されており、高岡古城公園として親しまれています。

  

 

2024.1.31

                     高岡観光ボランティアガイドやまたちばな

                      本保澄雄

高岡ケーブルテレビ「高校生が高岡観光地案内」を放映

 高岡商業高校3年生20名が3班に分かれ高岡の観光地、金屋町、高岡古城公園、勝興寺をガイドした。

この様子は昨日から高岡ケーブルテレビから放映されている。

高校生たちは5回の練習を終えて本番に臨んだもの。

画面を通して高校生たちの頑張りが伝わってくる。短い番組ではあるが見ていて楽しい。

高校生の頑張りに感謝。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                

                   2023.10.31

                             高岡観光ボランティアガイドやまたちばな

                             本保澄雄

                   

高岡商業高校生 ガイド よく頑張った

 10月22日(日)快晴。昨日の寒さはどこへやら。

 

 先日来練習を重ねてきた高岡商業高校生の《高校生ガイド》成果発表の日である。

高岡古城公園での発表時間は10:30~11:30 

 20名の生徒のほか学校関係者、父兄、高岡市観光観光協会、高岡商工会議所、高岡市観光課などが集まり楽しい雰囲気のもと行われた。

 生徒たちははじめはやや緊張気味であったが次第に慣れてきて声も大きくなりゆっくりと分かりやすくガイドした。

研修の成果を十分に発揮したガイドであった。終わった時間もぴったり。

 加藤(雅)君、島崎君、湊君、加藤(由)君、種田君、居島さん。よく頑張った。ありがとう。

指導役の私も生徒たちの頑張りに思わず涙。

今回の努力を忘れずに今後に生かしてほしい。 君たちの未来は無限だ。

 

 

            

 

 

 

 

 

               

 

                      2023.1022

                      高岡観光ボランティアガイドやまたちばな

                       本保澄雄

高岡観光ボランティアガイド養成講座 現地学習 始まる

 高岡観光協会主催の「高岡観光ボランティアガイド養成講座」の現地学習が始まった。

現地学習の第1回目は9月27日(水)高岡古城公園・高岡大仏。

ボランティアガイドやまたちばなの福岡・本保の2名が担当した。また柴田さんの協力があった。

研修受講者数約40名。時間10:00~12:00

 

 

                 写真撮影は柴田美知子さん

 

今年は参加者が多かった、また参加者からは熱心な質問があり例年以上に熱意を感じた。

 

2023.9.29

                 高岡観光ボランティアガイド やまたちばな

                     本保澄雄