ボランティアのことを、もっと知りたい。NPO・市民活動のことを知りたい。そんなときは高岡市民活動情報ポータルへ。

高岡市民活動 情報ポータルサイト サポナビたかおか

高岡市未来政策部企画課 市民活動相談窓口 0766-20-1101

2025年3月
高岡観光ボランティアガイド やまたちばな

高岡古城公園 さくら情報

 日本さくら名所100選に選ばれている高岡古城公園

18種類、約1800本の桜があるが桜の開花状況はどうだろうか

3月29日現在、早咲きのコシノカモザクラは満開。

コブクザクラも満開。

私たち・高岡観光ボランティアガイド《やまたちばな》が植樹したサクラは2~3輪の花をつけた程度。

公園内で一番多いソメイヨシノはまだつぼみ。ソメイヨシノの満開は4月5,6日ころか。

 

 小竹藪広場 コシノカモザクラ

                   搦手口土橋 コブクザクラ

 

 

 

 

 

                            

                                           

 

                                    小竹藪広場 「わたくしたちが植樹」したサクラ 

 

                  2025.3.29

                         高岡観光ボランティアガイドやまたちばな

                                本保澄雄

梅が満開です 高岡古城公園

3月23日(日) 気温22度。快晴 初夏並みの気温とか。

暖かにつられて高岡古城公園の梅を見に行く。

梅林の梅は満開。シロカガ、カゴシマベニなど。競い合って花をつけている。

その他に射水神社の紅梅、白梅、小竹藪広場のシロカガも満開。

オモイノママは今しばらくか。この陽気で一気に開花が進むかもしれない。

 

カタカゴは射水神社前のカタカゴ園はまだ。梅林→小竹藪広場、左側の中の島の崖の上に1,2輪。

つつましく咲いている。

           

  2025.3.23

                        高岡観光ボランティアガイド

                        やまたちばな  本保澄雄

 

実際の流れを想定した新人研修

 3月15日 曇り、北の風、日中最高気温8度という肌寒い日。

この中、高岡古城公園でガイドでの実際の流れを想定した新人研修が行われた。

発案は嶋村副会長。想定は

 大阪からの観光客 「北陸7名城めぐりとグルメの旅」

 平均年齢 73歳 ガイド2名 9:45~10:45 

 コース・・・金沢~高岡~氷見~七尾~丸岡城

 小竹藪駐車場での観光バスの出迎えから始まり、

 ガイド終了後のガイド料の受け取り、領収書の発行、バスの見送りまでという実際の流れを想定したもの

 公園内をガイド 担当区域は当日抽選で決める。

 

全く新しい発想のもとでの研修。

 

研修受講生は

 公園内のガイドは何回か経験しているが領収書の発行などに手間取った感じ。

 領収書の書き方や発行者の名前などでいろいろな質問があった。

 

研修終了後には小竹藪休憩所で反省会。

 

研修の成果

研修受講者全員が実際のガイドの流れ全体を体験でた。

また、ベテランガイドにも考えることがあり、新人、ベテランともに有意義な研修であった。

 

研修風景

 

               2025.3.15

                   高岡観光ボランティアガイド

                    やまたちばな 本保澄雄

梅が咲き始めました

 3月9日 晴れ。 久しぶりの快晴。 先日来の寒さも少し和らいできた。ようやく春の訪れか。

高岡古城公園へ梅の咲き具合を見に行く。

ようやく咲き始めたのが シロカガ、コウトウジ、カンコウバイ、コウトウジ。

寒さが続いたので本格的に咲き始めるのは今からという感じ。例年より遅れている感じ。

  

 

 

 

 

 

 

           シロカガ                            コウトウジ

 

 

 

               カンコウバイ                             まだ雪が残る本丸

 

                   2025.3.9

                    高岡観光ボランティアガイド 

                    やまたちばな   本保澄雄