ボランティアのことを、もっと知りたい。NPO・市民活動のことを知りたい。そんなときは高岡市民活動情報ポータルへ。

高岡市民活動 情報ポータルサイト サポナビたかおか

高岡市未来政策部企画課 市民活動相談窓口 0766-20-1101

お知らせ
おもちゃ病院ぺんぎん

【第19回 高岡市ボランティア広場 に参加しました!】

今年のテーマは「できるよ やってみよう ボランティア!」です。おもちゃ病院ぺんぎんでは、病気おもちゃをお持ちいただいたお客様とぺんぎんのおもちゃドクターと一緒に、おもちゃの診察や治療をしてもらう体験企画を予定していましたが、みなさんお忙しくすべて入院預かりとなりました。そのほか、ぺんぎんで治療した「クレーンゲーム」「魚釣りゲーム」で遊んでいただいた子どもたちにはお菓子をプレゼントさせていただきました。

【イオンスタイル高岡南店に出張診療しました!】

 ”おもちゃ病院ぺんぎん”は「イオンスタイル高岡南店」に出張診療いたしました。
受付人数6名、受付おもちゃは7個ありました。
イオンに来店のお客様には、おもちゃ病院の存在を知っていただく良い機会を得ることができました。

【おもちゃのリコール情報】

「おもちゃのリコール情報(最新のものから約2年分)」をお知らせいたします。
これらのおもちゃは、ぺんぎんでは修理取り扱いは致しませんのでご理解をお願いいたします。
*リコール対象品のおもちゃは、購入いただいた販売店または製造メーカーへ直接お問い合わせください。

【ぺんぎんは、今年も参加します!「高岡市バーチャルパネル展】

おもちゃ病院ぺんぎんは、今年も「高岡市NPO・市民活動団体 パネル展、バーチャルパネル展」に参加します!
「YouTube動画配信」もあるので、富山県内の”おもちゃ病院”の存在を広くPRできるチャンスですので毎年参加しています。
高岡市のボランテァイ・NPO法人のみなさんも、ぜひご参加ください!

 

【「第36回 富山県民 ボランティア・NPO大会」に参加しました!】

10月19日、どしゃ降りの雨の中、富山市総曲輪グランドプラザで開催されました。
”おもちゃ病院ぺんぎん”が富山県内のおもちゃ病院や、おもちゃの交換ができる「こどもみらい館」のPRを行いました。
ぺんぎん展示ブースでは、子どもたちに、治療したクレーンゲーム(中に飴)で遊んでもらったり、同じく治療した踊るダンシング猫を見て楽しんでもらいたくさんの笑顔をもらいました。
展示ブースでは約60名のお客様とお話しを伺うことができ、その中でおもちゃ病院の認知度調査では「テレビニュースの情報などでは、おもちゃ病院が存在することは知っているが、富山県内のどこにおもちゃ病院があるのかを知らない」といった人が多くあり、まだまだ富山県内でのPRが不足していることを感じました。
*当日は”富山おもちゃ病院”院長にもお手伝いをいただきました。ありがとうございました”