- 過去の記事一覧
- 関連ブログリンク
- お知らせ
- 音訳ボランティア グループあかね
令和元年「市民と市政12月号」にそえて
はじめの言葉
いろはかえでの紅く色づいた葉が落ち始め朝晩暖房の欠かせない日が多くなって来ました。今年のカレンダーも残すところ一枚になり、「今年最後の」というフレーズを聞くことも増えています。
「あかね」からのメッセージ
平成で始まり令和に変わった一年も、あとひと月を残すだけになりました。この一年は皆様にとってどんなとしだったでしょうか。残りわずかで慌ただしさも増しますが、最後まで「令わしく和やかに」締めくくりたいと思います。
寒さも一段と厳しくなります。お身体を大切にお過ごしください。
令和元年「市民と市政11月号」にそえて
はじめの言葉
庭の秋明菊が風にゆれ、立山の初冠雪も見られ、朝晩は寒くなり、秋の深まりを感じる頃となりました。
「あかね」からのメッセージ
超大型台風19号などが過ぎゆき、各地に大変な被害をもたらしました。自然の力に改めて怖れをいだきました。「想定外」が多く、もしもの時は、早目の対策、早目の避難が大切だと思いました。「令和」の元号通り風やわらぐ時代になるといいですね。
令和元年「市民と市政10月号」によせて
はじめの言葉
古城公園では、もみじが色づきはじめました。先日の雨風によって、銀杏の葉やドングリの実が沢山落ちていました。いよいよ秋本番です。
「あかね」からのメッセージ
10月1日から、消費税が10%にひきあげられます。キャッシュレス決済が広がってゆく中、軽減税率やポイント還元など分かりにくい事が多いですね。
過ごしやすい季節になりました、毎日を健やかにお過ごしください。
令和元年「市民と市政9月号」にそえて
はじめの言葉
お盆過ぎ頃から風が涼しくなり、コスモスが咲き始めました。夕闇に耳を澄ますと秋の虫の声も聞こえてきます。
「あかね」からのメッセージ
高岡大和が、76年の歴史にピリオドを打ちました。年配者にとっては、昔は大勢の人々で賑わっていて、大食堂や屋上遊園地で楽しく遊んだことが懐かしい思い出です。9月に開業するサテライトショップとして、また賑わうといいですね。
朝晩と日中の温度差が大きいので、体調に気を付けて、どうぞお元気でお過ごしください