ボランティアのことを、もっと知りたい。NPO・市民活動のことを知りたい。そんなときは高岡市民活動情報ポータルへ。

高岡市民活動 情報ポータルサイト サポナビたかおか

高岡市未来政策部企画課 市民活動相談窓口 0766-20-1101

活動の記録
おもちゃ病院ぺんぎん

【2021年度 活動結果報告】

「おもちゃ病院ぺんぎん」の「2021年度の活動結果」を報告させていただきます。
(1)受付・治療活動回数
   8回
        *新型コロナ感染防止対策として、4回の活動を中止いたしました。
(2)治療受付と治療結果
  ①受 付 人 数: 79人
  ②受付おもちゃ数:148
  ③完治おもちゃ数:118
  ④一部治療数  :  5
  ⑤治療断念数  : 25
  *これからも治療技術のレベルアップをおこなってまいります。
(3)賞罰
  ・2021年11月12日:令和3年度 富山県「子育て支援 とやま賞」受賞
(4)メディア紹介
  ・2022年1月19日:高岡CATV「do you knowエネル原人!」取材・放送(2月5日~18日放送)
  ・2022年3月12日:高岡CATV「do you knowエネル原人!総集編」取材・放送(3月19日~4月1日放送)
以上

【「氷見おもちゃ病院たんぽぽ」技術交流会】

おもちゃ修理の知識を深める目的で「氷見おもちゃ病院”たんぽぽ”」との技術交流会をおこないました。日ごろ困っているおもちゃ修理の方法や、修理に使う道具の情報などお互いに情報交換をしました。なかでも「最近のハイテクなおもちゃの故障はなかなか修理が難しくて悩む!」と言った意見が共通の悩みでした!「たんぽぽ」では、治療した経験や失敗した経験を今後の今後の治療に生かすことができるように、さまざまな資料をちゃんと残しておられ、われわれ「ぺんぎんメンバー」も今後はしっかりと残していきたいと思いました。これからも継続して技術交流をしていくことをお願いいたしました。

 

【「氷見おもちゃ病院たんぽぽ」の活動スケジュール】
・日時:毎月第2土曜日 13時~16時
・場所:氷見市「いきいき元気館(ワークルーム)」TEL:0766-74-1800


氷見おもちゃ病院たんぽぽ

【2020年度の活動実績(2020.4~2021.3)】

・ご来院人数:50名

・受付数:100体

・治療完了数:87体

・治療不可数:13体

<解説>
2020年度はコロナ感染防止対策のため「4か月間」活動中止、更に9月のボランティア祭りも中止となりましたが、来院人数や受付数は好調であり「おもちゃ病院」への期待はまだありそうです。2021年度もコロナ感染防止対策として4月より活動を休止していますが、「おもちゃ病院ぺんぎん」としては、富山県内の感染状況が減少すれば活動再開する予定で準備しています。

 

【わたしたちは、子供たちの笑顔が一番の励みになります!】(11/14更新)

おもちゃが治ったお子さんから「お礼のお手紙」をもらいました。


”おもちゃびょういんのひと、おもちゃをなおしてくれてありがとう♡”

”おもちゃびょういんのせんせいがんばってくれてありがとうございました。コロナにきをつけてください”

 

”みなさん、お手紙ありがとうございます!”
私たちは、治ったおもちゃを持って笑顔で帰っていく子供たちを見送ることが一番の励みになります。私たちは、それを目指していっしょうけんめい治療しています。(おもちゃ病院ぺんぎんスタッフ一同)