ボランティアのことを、もっと知りたい。NPO・市民活動のことを知りたい。そんなときは高岡市民活動情報ポータルへ。

高岡市民活動 情報ポータルサイト サポナビたかおか

高岡市未来政策部企画課 市民活動相談窓口 0766-20-1101

活動の記録
おもちゃ病院ぺんぎん

【おもちゃドクター養成講座開催(小矢部市)】

3月8日(土)「おもちゃドクター養成講座」が小矢部市で行われ”おもちゃ病院ぺんぎん”がお手伝いをさせていただきました(小矢部市社会福祉協議会主催)
女性2名を含む、さまざまなお仕事の経歴をお持ちの10人の受講者が参加されました。
内容は、実際のおもちゃ修理に関する難しい話ではなく、おもちゃ修理を始める前のおもちゃが故障に至るまでの情報や故障原因や故障修理のヒントになる情報をお客様から得るための問診などについて説明させていただきました。また、後半ではおもちゃ修理に必要な道具や、あったら便利な道具などを紹介させていただきました。
次回、3月22日(土)は実際にお客様からの故障おもちゃを受付・診断・修理を実践する講座内容になっていますので、みなさんドキドキでお持ちしています!
 

【”東五位公民館まつり”に出張診療しました!】

おもちゃ病院ぺんぎんは「第43回 東五位公民館まつり」に出張診療しました。
公民館まつりでは、初めての参加でしたが、たくさんの方から声をかけていただき、おもちゃ病院の存在を知っていただける良い機会をいただきました。
ぺんぎんで治療した「クレーンゲーム」「お魚釣りゲーム」で子どもたちに遊んで、楽しんでもらいました。


 

【第19回 高岡市ボランティア広場 に参加しました!】

今年のテーマは「できるよ やってみよう ボランティア!」です。おもちゃ病院ぺんぎんでは、病気おもちゃをお持ちいただいたお客様とぺんぎんのおもちゃドクターと一緒に、おもちゃの診察や治療をしてもらう体験企画を予定していましたが、みなさんお忙しくすべて入院預かりとなりました。そのほか、ぺんぎんで治療した「クレーンゲーム」「魚釣りゲーム」で遊んでいただいた子どもたちにはお菓子をプレゼントさせていただきました。

【イオンスタイル高岡南店に出張診療しました!】

 ”おもちゃ病院ぺんぎん”は「イオンスタイル高岡南店」に出張診療いたしました。
受付人数6名、受付おもちゃは7個ありました。
イオンに来店のお客様には、おもちゃ病院の存在を知っていただく良い機会を得ることができました。

【「第36回 富山県民 ボランティア・NPO大会」に参加しました!】

10月19日、どしゃ降りの雨の中、富山市総曲輪グランドプラザで開催されました。
”おもちゃ病院ぺんぎん”が富山県内のおもちゃ病院や、おもちゃの交換ができる「こどもみらい館」のPRを行いました。
ぺんぎん展示ブースでは、子どもたちに、治療したクレーンゲーム(中に飴)で遊んでもらったり、同じく治療した踊るダンシング猫を見て楽しんでもらいたくさんの笑顔をもらいました。
展示ブースでは約60名のお客様とお話しを伺うことができ、その中でおもちゃ病院の認知度調査では「テレビニュースの情報などでは、おもちゃ病院が存在することは知っているが、富山県内のどこにおもちゃ病院があるのかを知らない」といった人が多くあり、まだまだ富山県内でのPRが不足していることを感じました。
*当日は”富山おもちゃ病院”院長にもお手伝いをいただきました。ありがとうございました”