ボランティアのことを、もっと知りたい。NPO・市民活動のことを知りたい。そんなときは高岡市民活動情報ポータルへ。

高岡市民活動 情報ポータルサイト サポナビたかおか

高岡市市民生活部共創まちづくり課 市民活動相談窓口 0766-20-1519

お知らせ
特定非営利活動法人 Nプロジェクトひと・みち・まち

お礼と報告 パワーアップ講座 じぶんって何?

みなさん、「じぶん」って何?講座へご参加ありがとうございました!

約40名の方が参加くださいました。

じぶんのおかれている今の社会ってどうなっているのか?

じぶん、1人1人を包み込む社会をつくるには、どうすればいいのか?

「じぶん」がやりたい事があって、そこには「やる力」と「やらない力」が働く。というお話しがありました。

みんなで学んでわいわい、話し合いました。
みなさん、やっていること、やりたいこともどんどん発信されて、活気・元気あふれる空気でした。 じーんとくるメッセージがあったり、その場でグループができたり、こんな講座をつくります!との宣言も出ました。
この時間をスタートに、また動きだし、素敵なものを生み出していきましょう☆

おかげさまで定員30名に達しましたが、もう少し受け付けます

先日ご案内しました、パワーアップ講座「自分って何?」

ご好評につき定員30名に達しました!

が、せっかくなのでもう少し受け付けたいと思います。

受講ご希望の方は、NPO法人「Nプロジェクトひと・みち・まち」までご連絡ください。

連絡先:npro@live.jp

電話:090-3765-1493

 

おかげさまでありがとうございます。

当日は、楽しく有意義な時間を、楽しみにしております☆

 

 

講座のご案内 「じぶん」って何?

2/17(日)、Nプロ企画、男女平等推進センター市民企画講座として
「じぶん」って何?~私を包み込む社会、私をはじく社会~ を、

おいしいランチ交流をはさんで開きます。

 

さて、

みなさんは、いつも、なんと呼ばれることが多いですか?

○○ちゃんママ、
○○さんのおくさん、

○○さんところの息子さん、

○○さんのご主人、
○○会社の○○さん・・・

そんな中で、ちょっと とまどったこと、ありませんか?

日ごろの暮らしの中で、「じぶん」を意識する時間は、ありますか?

 

この講座は、
市民活動も実践する研究者の大海さんをお招きし、

お話を聞いたり、ランチを一緒したり、人の意見を聞いてみたり思うことを言ってみたり、
ゆっくりと、いろいろな時間をみんなとすごすなかで、下記のようなことを期待できます。

 

☆自分の生き方を、よりよく、気持ちよくしていくためのヒントを得ることができる
☆社会とのつながりについて、新しい視点から考えることができる
☆日ごろもっている疑問や悩み、思いを共有できる、新しい仲間と出会い、交流できる

 

自分が自分らしく心地よく、まわりの人とのつながりを大切に、みんなで支え合って生きていける社会、
そんな世の中だと、ずっと幸せが続きそうです。

 

それは、「持続可能な社会」とも言えます。

あなたが、じぶんって何?を知ることで、そんな生き方、社会をつくっていくことができます。

 

国連では、持続可能な社会づくりのために必要なものとして、
次の「基本的な5つの学び」をあげています。

 

①「知識を学ぶ」
②「行動を学ぶ」
③「自分自身であることを学ぶ」
④「共存することを学ぶ」
⑤「自分自身や社会を変革することを学ぶ」

今回の講座は、まさに③を中心に、これらのことを学ぶチャンスになり、元気が出てきますよ。

 

あなたが元気になると、あなただけでなく、家族にも、仕事にも、仲間にも、地域にも、いい影響が出ます☆

 

特に、小さなお子さんをお持ちの方や、若い世代の方におすすめです!(^^)

お申込みは下記まで☆ お待ちしています♪

 

チラシ(PDF)はこちら

***************
「じぶん」って何?~私を包み込む社会、私をはじく社会~

 

日時:2013年2月17日(日)10:30~14:30
場所:高岡市男女平等推進センター(ウィング・ウィング高岡6階)
講師:大海 篤子さん(東京都市大学講師・お茶の水女子大学研究員)

 

1.10:30~12:00(おはなし)
テーマ『私の人生を<じぶん>のものにするために

2.12:00~13:00(ランチ交流会)

3.13:00~14:30(ワークショップ)
テーマ「今、私ができること」-寄り添いあえる社会に踏み出そう-

 

定員:各30名
受講料:無料   (ランチは800円)
託児:無料(1歳以上就学前)1月31日まで申し込み要 (ランチの時間はお子さまとご一緒に♪)

 

申込・問い合わせ 高岡市男女平等推進センター(午前9時~午後10時)
電話:0766-20-1810

企画 NPO法人Nプロジェクトひと・みち・まち

* **************

チラシ(PDF)はこちら

 

 

謹賀新年 

謹賀新年
昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
2007年にNPО法人を設立した「Nプロジェクトひと・みち・まち」は、5年活動を続けてくることが出来ました。

「ひと」の部門では、DV対策・自殺予防講座、乳がん検診を呼びかけるピンクリボンキャンペーンなどの取り組みを続けてきています。
「みち」の部門では、富山県と協働で行った「自転車de地域デザイン」で提案したことを少しずつ実践しています。
今は、新幹線と連携した自転車活用や利用環境の整備の企画案をつくっています。
いつも、持続可能な「まち」・地域づくりについての話し合いに参加しています。

今年度の事業「消費者教育講座」では、幼稚園や小学校のみなさんと共に学んでいます。東北支援のための映画上映会や、
「ケアする人のケアセミナー」など県内外の他団体と協力できたことも嬉しかったです。
また、全国にネットワークがひろがり交流が進んでいます。
そして、何よりもうれしいのは、多くの方が私たちの活動を応援してくださることです。

新しい年は、どんな出会いがあるのか・・・・楽しみにしています。
みんなが参加して大事なことを考えたり決めたりしていける地域社会をつくりたいと思います。皆さまからのご意見をお待ちしています。
最後になりましたが、今年も皆様にとって素晴らしい年となりますようにお祈りしています。 

2013.1.1
NPО法人Nプロジェクトひと・みち・まち
理事長 大坪久美子

【報告】消費者教育プロジェクト

事業のご報告です。
10/28の大人が学ぶ講演会「子どもたちと共に賢い消費者になるために」 では、42名の参加者があり、
私たちの消費するものと、環境・社会とのつながりを知ることはもちろん、日頃の暮らし方、お金(金融)のことをちゃんと知る・学ぶことの大切さ、専門家、市民、みんながフランクに連携し合えることの大切さなどを学びました。

お話を聞いた後には、
子どもたちと一緒に、参加者それぞれのコミュニティで学んでいくために、
すごろくやカルタづくりを体験して、わいわい楽しい学びの時間でした。
お子様も参加してくれたご家族もあって、
こどもの力は素晴らしいな!と感じました。

今回、上村先生と、そして萩原なつ子さんも特別ゲストでご一緒することができ、(萩原さんとは久々の再会でした) 素晴らしい出会いに感謝するとともに、 今後、少し長期的な視野での活動展開についてもいろいろご相談しています。
12/19には、定塚小学校の5年生全員を対象とした、消費者教育講座を行いました。

冒頭で、みんなが消費者であり、持続可能な社会をつくる市民の一人ひとりであるということのお話、そして、「NPO」という言葉を始めて聞くということだったので、その説明にもふれました。

この回では、お金をメインテーマとし、その価値や電子マネーなどについても学びました。そして、みんなで今日学んだことをテーマに、カルタをつくりました。

みんな、短時間でとてもたくさん、いいカルタの読み札をつくってくれました。

また詳細はおってお知らせしたいと思います。

定塚小学校のHPでの報告はこちら ↓

http://www.city-takaoka.jp/joduka/top/burogu24-12.html

 

この後、1/19、古府地区(小学生対象)

1/20、高岡の幼稚園「こどものその」

で行います。
で、子どもたち、あるいは親子、保護者どうしの、持続可能な社会にむけた消費者講座を行っていきます。

関心あるかた、ご連絡いただければ幸いです。

TEL:0766-22-4544
Eメール: npro@live.jp