一般社団法人ヒカリプロジェクト
・農体験、食体験、アート体験、音楽体験、高岡の伝統工芸
品の制作体験、医療・介護・リハビリテーション体験など
さまざまなイベントや講演会などを開催し、障がいの有無
に関わらない多世代交流の場を提供する。イベントは、
地元企業や店舗、地域ボランティアや学生などと連携して
行う。
開催場所:光ヶ丘病院、光ヶ丘病院内のリハビリファー
ム、高岡市農業センターの圃場、その他
・高岡銅器の音の活用として、ヒカリズムの開催・CDの作成
・誰でも参加可能な地元企業との連携したコンテストの開催など
プロフィール
| 団体名 | 一般社団法人ヒカリプロジェクト |
|---|---|
| 事務局住所 | 〒933-0824 高岡市西藤平蔵313光ヶ丘病院 |
| 活動区分 | 市民活動団体 |
| 代表者名 | 新藤 悠子 |
| 活動分野 | 保健・医療・まちづくり・芸術・環境・福祉 |
| 会員数 | |
| 会員の募集状況 | ボランティアを募集しています。 |
| 会員応募の際の
問い合わせ先 |
ヒカリプロジェクト事務局(吉本/稻垣/長谷)※光ヶ丘病院内 電話番号:070-7581-0307 メールアドレス:info@hikaripj.com |
| 会の目的 |
子どもから高齢者まで、患者さん・家族・スタッフ・地域のみなさん、車椅子や杖歩行の方でも障がいのあるなしに関わらず、誰もが自分らしく輝ける場所や体験を提供する。 また、地元企業や店舗と連携しながら、地元高岡市を魅力ある場所として発信していく |
| 活動状況 |
1.ヒカリズム高岡市市民共創チャレンジ事業として、(株)能作、(株)山口久乗、(株)宮津商店、(有)シマタニ昇龍工房と連携し、2023年9月9日に国宝瑞龍寺で音楽のイベント「ヒカリズム」を開催し、トーク・音楽鑑賞・高岡銅器の音楽体験を行い、県内外から200名程度参加あり。2024年には、おりん・銅鑼・風鈴など様々な高岡銅器の音が入ったオリジナル曲のCDを作成。 2.リハビリファーム 参加費無料出入り自由の「オープンファーム」、有料予約制の「自然を楽しむ畑の学校」、2022年5月から年間10-12回、定期的にイベントを開催。オープンファームでは地元企業の「クラフタン」や「能作」「モメンタムファクトリーOrii」と連携し、昆布だしの飲みくらべ、刻印キーホルダーやまげ豆皿制作、オリイブルーのコースター制作などを実施。畑の学校では「高岡インターナショナル学童」と連携を行っている。毎回50-200名の参加者あり。 3.コンテストの開催 毎年、写真・お絵かきコンテストを実施し、地元の企業や店舗に商品の提供していただいている。毎回100-200作品の応募が全国からあり、表彰式を光ヶ丘病院さくらまつりで開催。 4.光ヶ丘病院さくらまつり ヒカリズムの再演・音楽ステージ・コンテスト表彰式・多彩なワークショップ(2025年度は20)や地元のお店の出店(2025年度は20)・ビンゴ大会などを行った。2024年は500名、2025年は800名以上の参加あり。学生や地域ボランティア、地元の企業や店舗など多くの方と連携して行っている。 |


1.ヒカリズム