- 最新記事
- 関連ブログリンク
- お知らせ
- 森のむささび
NPO 森のむささび設立祝賀 バーベキュー大会
昨年整備した森のむささびのフィールドは新緑からいきものの生命のあふれる森になりました。
昨 年末から準備をすすめてきました森のむささびは4月15日に登記完了してNPO法人を設立しました。
いよいよNP0法人森のむささびのスタートです。
7年間の実績をふまえて新たなる発展をさせましょう!
森のむささびの発足の地「ダムサイトフィールド」に集まり大いに将来を語りましょう!
自然を学び、自然を満喫しましょう!
<内容>
献立(予定)
山菜のてんぷら、
あえもの、おひたし、
しし焼き肉、 たけのこごはん
イベント(予定)
竹の食器・はしつくり、
自然クイズ、
フィールド散策
記念植樹
5/18(日曜日) 9:00~15:00(小雨決行とします。)
<スケジュール>
9:00 受付、説明。 (別紙案内地図のダムサイトフィールド「に集合。)
9:30 あいさつ、フィールド散策紹介
10:00 山菜バーベキュー開始。
13:00 野草茶を飲みながら森について語ろう。
満腹になれば、家で待っているお父さんのおみやげかな?
15:00 片づけ おわり。
<参加対象>
小中高生(小学生低学年は父兄同伴)、一般の方、会員
<場所>
高岡市福岡町五位(別紙案内地図参照)なるべく乗り合わせをお願いします。
<参加費> 500円。
<持ち物> マイはし、マイカップ、おにぎり、飲み物、冷蔵庫のあまりもの
<服装>
動きやすい長袖、長ズボン、帽子 、山はまだ寒いので温かくしてきてください。
会員以外の方も参加できます。興味のある方や参加してみようと思う方はどしどし問い合わせ参加してください。
準備の都合があります。
参加申し込み5月14日(水)までに、住所・氏名・年齢・電話番号を記入して、
ハガキ、ファ ックス、E メール、電話で申込んでください。
参加申し込みやお問い合わせは
〒939-0152
高岡市福岡町五位 1207
担当:福家義久(ふくやよしひさ)
Tel/Fax0766-65-1850 morino-musasabi@excite.co.jp
https://www.facebook.com/morimusa
バターナイフを作ろう
気持ちいい朝のスタートをきる手作りバターナイフ作り
朝食にパンを食べているなら(食べていない人も)
バターを塗るバターナイフを自分好みに作って気持ちいい朝にしてみましょう♪
カービングナイフを使い簡単にバターナイフを作ることが出来ます。
木を削っていると無心になれて日常の忙しさから開放されます。
出来上がったら達成感を味わえます。
使えば作っていた楽しい思い出がよみがえります。
世界で一本のこだわり『バターナイフ』を手作りしましょう☆
参加のみなさまにはでき上がった状態お持ち帰りしていただけるよう
森のむささび会員がサポート致します。
日 時 平成26年6月1日(日) AM10:00~PM15:00
場 所 福岡ふれあい交流センター
参加資格 どなたでも参加できます。(小学生以下のお子様は父兄同伴でお願いいたします。)
参加費実費 大人ひとり 1000円 (子ども無料)むささび会員 500円
持ち物:昼食(おにぎり程度)、飲み物、マイカップ、マイ箸
<みそ汁は森のむささびが用意します>
申し込み・お問い合わせ
NPO法人 森のむささび 事務局 福家(ふくや)
Tel&Fax:0766ー65ー1850
Eメール:morino-musasabi@excite.co.jp
*準備の都合がありますので、5月23日(木)までにお申し込み願います。
きのこ植菌終了しました
4月20日日曜日、曇り
桜の花が散り始め桜吹雪を見ながら
山で切り倒した丸太を運びました。
シイタケのホダ木に適した長さに
チェンソーを使って切り
ドリルを使い穴をあけ
トンカチで菌駒を打ち付けました。
参加者にはシイタケの菌入りホダ木を持って帰っていただき
自宅で収穫まで管理してもらっています。
早いものは来春、シイタケが収穫が出来そうです。
イベントの様子はfacebookでご覧いただけます。
春の里山で植菌体験
4月20日(日)にイベント開催します。
五位の里山でシイタケなどきのこの植菌体験をしませんか?
シイタケの原木1本プレゼント付きで参加費1000円です。
当日会員になっていただいた方には会員価格500円で体験できます。
正会員 3000円(入会金1000円、年会費2000円)
賛助会員 2000円(年会費2000円、入会金なし)
詳しくはチラシまたはfacebookをご覧ください。