比奈の会
伏木地区は、海、山、川に囲まれた大変風光明媚なところです。万葉歌人大伴家持が越中国守として5年間滞在し、その間223首の歌を詠んでいます。越中国府跡に建つ国宝勝興寺を中心に、高岡市万葉歴史館や万葉歌碑めぐり、近世には北前船で栄えた港町ウォッチング、また芥川賞作家堀田善衛の生家跡など、歴史は古く、見どころいっぱいです。
お客様のニーズに合わせたガイドを心がけています。なお、昨年度は一万人余りを案内しました。
プロフィール
| 団体名 | 比奈の会 |
|---|---|
| 事務局住所 | 〒933-0114 高岡市伏木古府1-2-9 |
| 活動区分 | 市民活動団体 |
| 代表者名 | 代表 金子 榮子 |
| 活動分野 | 社会教育の推進、まちづくりの推進、学術・文化・芸術・スポーツの振興 |
| 会員数 | 29 |
| 会員の募集状況 | 随時募集中 |
| 会員応募の際の
問い合わせ先 |
事務局:0766-44-0062(金子 Tel・Fax) |
| 会の目的 | 観光ガイド(まちづくり含む) |
| 活動状況 |
・月1回 定例会・勉強会・年1回の日帰り研修 ・比奈の会ガイド資料の作成 ・国宝勝興寺を中心にガイド ・ガイドコースの学習・下見随時 ・地域の行事(伏木地区生涯学習講座、伏木観光まつりなど)に参画・協力 ・これらの活動を「鉄道ギャラリー」と称し、伏木駅待合室で情報発信しています。 |


・月1回 定例会・勉強会