高岡市市民生活部共創まちづくり課
市民活動相談窓口電話:0766-20-1519
〒933-8601
富山県高岡市広小路7番50号
TEL:0766-20-1328
FAX:0766-20-1641

【報告】「たかおか共創つながるひろがるフォーラム」を開催しました
平成30年11月23日(金曜日・祝日)に、高岡市伏木コミュニティセンターにて、平成30年度高岡市市民共創フォーラム「たかおか共創つながるひろがるフォーラム」を開催しました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
第2部のつなひろ交流会では、初の試みとして、公募による実行委員会委員の皆さんと共創まちづくり課が共に企画・運営を行いました。実行委員の皆さんによって考えられた交流会の手法が目新しく面白かったなどのご意見をいただきました。
また、富山大学芸術文化学部の学生によるグラフィックファシリテーションが行われ、場を盛り上げました。
実施内容の詳細や写真を高岡市公式ホームページに掲載しましたので、ぜひご覧ください。
【案内】「たかおか共創つながるひろがるフォーラム」を開催します
このフォーラムは高岡をよくしたいと思っている皆さんが新たに“つながる”“ひろがる”ためのきっかけづくりの場です。
「できること」、「したいこと」など想いを持ち寄って、多様な考え方やアイデアに触れて、一歩踏み出してみませんか。
今年度は公募による実行委員会委員の皆さんと共創まちづくり課が共に【第2部】つなひろ交流会の企画をしています。
また、当日の運営も共に行います。
さらに、チラシは富山大学芸術文化学部の学生にデザインしていただきました。
開催日時 | 平成30年11月23日(金曜日・祝日)13時30分~17時00分(開場・受付13時00分~) |
開催場所 | 高岡市伏木コミュニティセンター3階多目的ホール(高岡市伏木湊町13-1) |
実施内容 |
【第1部】中間報告会 13時30分~14時45分〔見学自由〕 【第2部】つなひろ交流会 15時00分~17時00分〔定員50名/申込み順〕 |
申込方法 | 参加申込書(Word)にて共創まちづくり課までお申し込みください。 【第1部】のみ、【第2部】のみの見学、参加もできます。 |
申込期限 | 平成30年11月15日(木曜日) |
申込み ・問合せ先 |
高岡市共創まちづくり課市民共創係 |
平成30年度高岡市市民共創フォーラム「たかおか共創つなひろフォーラム」チラシ(PDF)
平成30年度高岡市市民共創フォーラム「たかおか共創つなひろフォーラム」申込書(Word)
【案内】みんなの力を活かす防災講座~地域防災キーパーソンはじめの一歩~の開催について(再掲)
平成30年度市民共創チャレンジ事業補助金の対象事業として決定しました、男女共同参画の地域防災推進チームが実施する「これからの地域防災キーパーソン養成・ネットワークづくり事業」として、「みんなの力を活かす防災講座~地域防災キーパーソンはじめの一歩~」を開催します。
講座内容及び申込方法など詳細については、みんなの力を活かす防災講座~地域防災キーパーソンはじめの一歩~チラシをご覧ください。
高岡市公式ホームページでも紹介しています。
※申込み締切が平成30年10月10日(水曜日)に延長になりました。
【案内】福田・佐野・二塚獅子舞MAPが完成しました
平成30年度市民共創チャレンジ事業補助金の対象事業として決定しました、南条(福田・佐野)・二塚地区獅子舞振興プロジェクトチームが実施する「南条(福田・佐野)・二塚地区獅子舞の継承・振興」事業の1つとして作成された「福田・佐野・二塚獅子舞MAP」がこのたび完成しました。
詳しくは高岡市公式ホームページをご覧ください。
【報告】「サポナビたかおか」操作説明会を開催しました。
平成30年8月25日(土曜日)に、クルン高岡B1マルチルームにて、高岡市民活動情報ポータルサイト「サポナビたかおか」操作説明会を開催しました。
「サポナビたかおか」に登録されている団体から参加された方々は、サポナビに掲載しているプロフィールの編集方法やお知らせの投稿方法について学び、さっそく団体からのお知らせや写真を投稿されていました。
これからも、団体の活動の様子を積極的に掲載していただけると嬉しいです♪
操作方法についてわからないことがあれば、高岡市共創まちづくり課までお気軽にお問い合わせください。
〈お問い合わせ先〉
高岡市共創まちづくり課
〒933-8601高岡市広小路7番50号
高岡市役所7階
TEL:0766-20-1328
FAX:0766-20-1641
【案内】平成30年度市民共創チャレンジ事業(第2回募集分)が決定しました
高岡市では、「市民が主体的なまちづくり」を推進するため、市民のみなさんが連携して、地域を元気にし、魅力あふれるまちを創る取組みに対し支援を行います。
平成30年度(第2回)市民共創チャレンジ事業・モデル事業募集を行い、審査の結果、申請のあったチャレンジ事業2事業を平成30年度市民共創チャレンジ事業の対象事業として決定しました。
詳しくは高岡市公式ホームページをご覧ください。
平成30年度市民共創チャレンジ事業実施事業
【案内】みんなの力を活かす防災講座~地域防災キーパーソンはじめの一歩~の開催について
平成30年度市民共創チャレンジ事業補助金の対象事業として決定しました、男女共同参画の地域防災推進チームが実施する「これからの地域防災キーパーソン養成・ネットワークづくり事業」として、「みんなの力を活かす防災講座~地域防災キーパーソンはじめの一歩~」を開催します。
講座内容及び申込方法など詳細については、みんなの力を活かす防災講座~地域防災キーパーソンはじめの一歩~チラシをご覧ください。
高岡市公式ホームページでも紹介しています。
【案内】7月25日から7月29日まで「サポナビたかおか」の編集作業ができません
「サポナビたかおか」登録団体の皆様へ
皆様にご活用いただいている高岡市民活動情報ポータルサイト「サポナビたかおか」についてですが、
このたびサーバーの切り替え作業を実施するため、
平成30年7月25日から7月29日まで、「サポナビたかおか」の編集作業ができません。
ご迷惑をお掛けしまして大変恐縮ですが、ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
【案内】平成30年度市民共創チャレンジ事業・モデル事業が決定しました
高岡市では、「市民が主体的なまちづくり」を推進するため、市民のみなさんが連携して、地域を元気にし、魅力あふれるまちを創る取組みに対し支援を行います。
審査の結果、申請のあったチャレンジ事業2事業とモデル事業1事業(継続2年目)を平成30年度市民共創チャレンジ事業・モデル事業補助金の対象事業として決定しました。
詳しくは高岡市公式ホームページをご覧ください。
平成30年度市民共創チャレンジ事業実施事業
平成30年度市民共創モデル事業実施事業
現在、平成30年度(第2回)市民共創チャレンジ事業・モデル事業募集を行っています。
事前相談期間は平成30年7月20日(金曜日)まで、申請期間は平成30年7月27日(金曜日)までです。
詳しくは高岡市ホームページでご確認ください。
平成30年度(第2回)市民共創チャレンジ事業の募集
平成30年度(第2回)市民共創モデル事業の募集
「自分たちの考えている事業は対象になるか」など、お気軽に共創まちづくり課へご相談ください。
皆さんからの申請、お待ちしています!
【募集】平成30年度市民共創フォーラム実行員会委員を募集します
市民・団体・企業・大学・地域等の皆さんが集い、自分たちができること(強み)をPRし、お互いの活動を知ることで新たなつながりをつくるとともに、「共創のまちづくり」の実現に向けた取組みにつなげるための団体間交流を図るため、平成30年11月23日(金曜日・祝日)に市民共創フォーラムを開催します。
そこで、市民共創フォーラム内で実施する団体交流会の企画・運営を行っていただく実行委員会委員を募集します。
詳しくは高岡市公式ホームページをご覧ください。
あなたからの応募お待ちしています!