「高岡桜まつり」に参加・協力
「高岡桜まつり」が4月1日から始まった。(14日まで)
4月7日(日)はあいにくの曇り空、やや肌寒い日ではあったがたくさんの人で公園内はにぎわった。
当日は「博物館屋上開放」「たかおか野点の会」「高岡民謡唄と踊りの集い」「さくら守による観桜会「お濠めぐり遊覧船」など多彩な行事が行われた。
我々「やまたちばな」は例年通り梅林横でパネルによる公園紹介や桜の見どころを紹介。沢山の人がパネル前で足を止め説明に聞き入った。お花見に公園を訪れた観光客からは「公園の桜がよくわかった」と多変喜ばれた。
4月8日の富山新聞に「ボランティアグループ『やまたちばな』が古城公園にしかない桜・タカオカコシノヒガンなど園内の見どころを紹介した」という記事が載せられた。。
パネルで桜を紹介
受付・ガイドブック販売
福岡町さくらの会からも参加見学
ソメイヨシノとタカオカコシノヒガン
手前 横に伸びた桜→ソメイヨシノ。その後方上に伸びた桜→タカオカコシノヒガン
2019.4.8
やまたちばな 本保澄雄