ボランティアのことを、もっと知りたい。NPO・市民活動のことを知りたい。そんなときは高岡市民活動情報ポータルへ。

高岡市民活動 情報ポータルサイト サポナビたかおか

高岡市市民生活部共創まちづくり課 市民活動相談窓口 0766-20-1519

高岡城、三の丸の石垣石材

5月18日。晴れ、気温27度。夏日。

三の丸と小竹薮を結ぶ土橋上の石垣石材をを見に行く。ベンチに転用されている石垣石材である。

 

 

 高岡市教育委員会『富山県高岡市 高岡城跡詳細調査報告書』、古川知明『富山城の縄張りと城下町』 

両著ともこの石を取りあげている。それだけ注目に値する石材ということであろう。

 

『高岡城跡詳細調査報告書』では

 「非常に細かい加工がされており他の石垣材とは異なる。(中略)加工が精巧なことから、石垣の隅角の角石や御殿の踏み石として使用された可能性がある。

 

古川知明『富山城の縄張りと城下町』では約2ページにわたり説明

 「刻印の大きさは慶長14年以調達されたとされる本丸土橋の石垣と・・・同時期に調達されたことを示す。・・このような整った石材を使用して築造する石垣隅角部は、算木積みになるものと考えられる」

 

 私たちガイドするとき、まったく説明しない石垣石材。それがが歴史的に大きな意味を持っているかもしれない。

高岡城築城の築城の歴史が変わるかもしれない。夢が膨らむばかりである。

2022.5.18

                       高岡観光ボランティアガイド やまたちばな花

                          本保澄雄

 

 

 

 

 

 

三の丸西側、三の丸と小竹薮 を結ぶ土橋上に、ベンチに転用されえた石垣石材が存在する。

二の丸から本丸へつながる土橋には、築城当時の石垣が今も残っている。

そのほかに石垣がないのだろうか。

 

興味は尽きないところである。高岡城の石垣は明治8年に取り外され和田川の護岸工事に使用されたと言われている。