ボランティアのことを、もっと知りたい。NPO・市民活動のことを知りたい。そんなときは高岡市民活動情報ポータルへ。

高岡市民活動 情報ポータルサイト サポナビたかおか

高岡市未来政策部企画課 市民活動相談窓口 0766-20-1101

高岡市共創まちづくり課からのお知らせ

提案制度による協働事業「親子広場“いち にっ さん”」が開設されました。

 7月17日(金)、牧野地区のみなさんが心待ちにしておられた「親子広場“いち にっ さん”」が開設されました。
 当日は、約25組のお子さんとお母さんが参加され、お子さんはおもちゃ遊びや、七夕の短冊にお願いごとを書いたり、お母さん方はお母さん同士、情報交換をしたりと、リラックスして思い思いに過ごしておられました。
 また、絵本の読み聞かせもあり、子供たちは、真剣な表情で見入っていました。
 今後も、「親子広場“いち にっ さん”」に、お子さんと保護者の方々が集い、楽しく、安心して子育てのできる地域づくりが広まっていくことを期待しています。

提案制度による協働事業「親子広場“いち にっ さん”」開設のご案内

急激な人口増加に伴い、子どもの人数も増加している牧野地区で、子育て中のみなさんが集える場を提供し、地域で子育てや親子の友達作りを支援することで、安心して子育てができる地域づくりや地域の活性化につなげます。

【開設日時】平成27年7月17日(金)
      午前10時~11時30分
      ※以後、毎週火曜日・金曜日の同時刻

【開設場所】牧野緑地公園管理棟(旧牧野保育園の跡地)
      高岡市下牧野3073番地

【対  象】乳幼児とその保護者(おじいちゃん、おばあちゃんと一緒も可)

【内  容】絵本の読み聞かせ、おもちゃ作り、お友だちづくり、地域の人との交流、育児相談など

【問合せ先】牧野校下女性連絡会 秦(はた)
      090-4325-7916

参加は無料で、予約不要です。
子育て中のみなさん、お気軽にご参加ください。お待ちしています。

【助成金情報】新幹線開業県民協働事業

富山県では、新幹線開業後に新たな発想で実施する、体験型・おもてなしイベント等、地域の活性化や魅力ある地域づくりを図る事業を募集します。採択された事業には、補助金が交付されます。

【対  象】富山県内で活動している非営利団体(ボランティア団体)
【補 助 額】1件あたり30万円以内
【補 助 率】NPO法人、ボランティア団体、市民活動団体・・・事業費の3/4
      上記以外の非営利団体・・・・・・・・・・・・・・事業費の1/2
【募集期間】平成27年8月3日(月)~9月30日(水)
      (事前相談 8/3~9/24)
【申請方法】所定の様式を郵送または持参
【申 込 先】富山県男女参画・県民協働課
      TEL 076-444-9012
      FAX 076-444-3479

様式ダウンロードや、詳細については、こちらをごらんください。

平成27年度実施協働事業を決定しました。

高岡市では、平成21年度より市民の皆さんの発想を活かして、市民と行政が一緒に課題解決に取り組む「提案制度による協働事業」を実施しています。

今年度、市民の皆さんから提案いただいた協働事業は、書類審査、公開審査会を経て、2事業に決定しました。

採択された事業については、こちらをごらんください。

【募集】市民活動支援・協働推進講座実行委員を募集します

高岡市では、市民委員の皆さんと一緒に、市民の皆さんが市民活動やボランティア、協働について気軽に体験・学習できるイベントや講座を企画・運営しています。
委員の皆さんには、どんな講座にするかを共創まちづくり課と一緒に考え、当日は受付、司会進行、記録などをしていただきます。
打ち合わせは、基本的に委員の皆さんのご都合に合わせます。(夜間も可能です)

平成27年度の委員を下記のとおり募集します。
ぜひご応募ください。

《応募資格》
市民活動を行っている、あるいはこれから始めようとしている方で、協働に興味・関心のある方

《募集人数》
3名程度

《応募締切》
平成27年5月15日(金曜日)

《応募方法》
応募用紙を郵送、FAXまたはメールで共創まちづくり課まで提出ください。
応募用紙

《応募・問合せ先》
高岡市役所 共創まちづくり課 市民協働参画担当
〒933-8601 高岡市広小路7番50号
TEL:0766-20-1328 FAX:0766-20-1641
MAIL:kyosomachi@city.takaoka.lg.jp

【報告】活動紹介フェスティバルを開催しました。

2月28日(土)に、高岡市ふれあい福祉センターにて「高岡いいまち!協働のまち!「活動紹介フェスティバル」」を開催しました。
このイベントは、高岡市内で活動、活躍するNPO、市民団体、個人などが、ステージ発表、ブース、販売を通して活動をアピールし、つながりを広げることを目的に行いました。

当日は、参加者、来場者ともに楽しんでイベントを盛り上げてくださいました。
また、弥栄節保存会さんと一緒に弥栄節を踊り、会場が一体となりました。

今回のイベントをきっかけに、ますますボランティアや市民活動の輪が広がっていくことを期待しています。

ステージ
ブース

活動紹介フェスティバルを開催します。

市内で活動する団体や個人が集まり交流し活動の活性化につなげるとともに、市民に市民活動への関心を持ってもらう機会として、「高岡いいまち!協働のまち!「活動紹介フェスティバル」」を下記のとおり開催します。

市内のボランティアやNPOのみなさんと直にふれあうチャンスです。是非足をお運びください。

【日時】 2月28日(土)午前10時30分~午後3時
【場所】 高岡市ふれあい福祉センター1階多目的ホール
【内容】  
  ○ステージ発表
  ○ブースでの体験・展示・販売
  ○飲食物販売
  ○ボランティア・NPO相談コーナー
  ○弥栄節をみんなで踊ろう
  ○記念品(利長くん・家持くんシール)がもらえるスタンプラリー
【共催】 高岡市社会福祉協議会

フェスティバルチラシ

【募集】イベントスタッフのボランティアを募集しています

3月に行われるイベントで、当日スタッフとして参加してくれるボランティアさんを募集しています。

【イベント名】飛越能・食の祭典 inTAKAOKA(北陸新幹線 新高岡駅 開業記念)

【 と  き 】平成27年3月14日(土)、15日(日)
       9時~16時
       ※イベントは両日とも、10時~16時となります。
       ※1日のみのボランティア参加も可。
       ※半日のみのボランティア参加も可(9時~13時、12時~16時)

【 と こ ろ 】高岡テクノドーム(高岡市二塚322番5)

【 募集人数 】40人ずつ(男女問わず)

【 内  容 】会場内のクリーン業務(机・椅子の整理、ゴミ片付け)、
       列整理業務、その他簡単な集計業務

【 そ の 他 】・スタッフブルゾン貸与
       ・終日勤務の場合は昼食支給

【 申込み先 】飛越能食の祭典inTAKAOKA実行委員会
       事務局(飲食店経営サポートとやま)
       0766-73-2412
       http://www.insapo.com/form/form.html

【募集】活動紹介フェスティバルの参加者を募集します。

第3回平成26年度高岡市市民活動支援・協働推進講座として「活動紹介フェスティバル!」を平成27年2月28日(土)にふれあい福祉センターで開催します。

「活動紹介フェスティバル!」では、ステージ発表やブース展示を通して、市内で活動する団体や個人が互いの活動への理解を深め、つながりを作り、活動が活性化することを目的としています。

出展やステージ参加には、事前申込が必要です。
参加希望の方は、下記のとおり申込をお願いします。

【と き】平成27年2月28日(土) 午前10時30分~午後3時
【ところ】高岡市ふれあい福祉センター
【募集対象】市内で活動するボランティア団体、趣味のサークル、個人、NPO法人、社会福祉法人、
        その他ボランティア・NPO活動を推進する団体
【募集内容】①体験型ブース展示 ②ブースでの作品販売 ③ステージ発表
【申込書】申込書
【募集締切】平成27年1月9日(金) ※当日消印有効
【申込先】市民協働課
      TEL 0766-20-1328 FAX 0766-20-1641
      MAIL kyodo@city.takaoka.lg.jp

【報告】「-つなぐ-想いとひと」を開催しました。

11月30日(日)に、高岡市立博労公民館で「-つなぐ-想いとひと」を開催しました。
高岡市協働アドバイザーを務める青海康男さんをコーディネーターに、市内で活躍する3団体の代表をパネリストに招き、「協働」をテーマにパネルディスカッションを行いました。
パネリストは、岡本久子さん(NPO法人くるみ)、宮田隼さん(コミュニティハウスひとのま)、向富士子さん(高岡DV被害者自立支援基金パサパ)に務めていただきました。

この講座は、パネリストのみなさんのお話を聞き、普段意識をしていなくても身の回りで行われている協働に触れていただき、協働への理解を深めることを目的に企画しました。

パネリストのみなさんの具体的な事例や経験に基づくお話は、自分には何ができるだろうと考えるきっかけになったと思います。
登壇してくださったみなさん、ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。